お客様にも仲間にも
心からの「ありがとう」を

  • レジ部
  • 2018年 新卒入社
  • 主任
  • 百々 若奈

言っていることとやっていることがブレない会社

中学時代はおとなしい性格で、人前で話すことが苦手だったけれど、生徒会を経験したことをきっかけに、段々と人前で話すことに慣れ、人と話すことが好きになっていった。大学時代は接客のアルバイトをし、お客様と話す仕事に就きたいと思うようになった。佐竹のことは全然知らなかったけれど、たまたま友人が2人も佐竹のインターンシップに参加していて、おすすめしてくれたことがきっかけだった。

心に残ったのは「日本一楽しいスーパー」というビジョン。そして出会う社員の人みんながポジティブで思いやりがあって、言っていることとやっていることがブレない会社なんだと思った。何店舗か店舗見学をする中で、どの部門も元気で楽しそうに働いていたけれど、特にレジが輝いて見えた。お客様がニコニコしてお店を出ていく。「自分ならどうやって接客するだろうか」と働くことを具体的にイメージしている自分に気付いた。

「本当に大丈夫?」と心配してくれる親に、「私はここならめちゃくちゃ楽しく働けると思うねん!」と力説し、「だったら大丈夫」と親も応援してくれて、入社を決めた。配属希望は、もちろんレジ。どの部門の仕事も面白そうで、どこでも頑張れると思ったけれど、一番自分の力を活かせそうな場所で、「日本一楽しいスーパー」づくりに貢献したいと思った。

店長と一緒に挑んだチェッカーコンクール

レジ部門は、パートさんやアルバイトさんが特に多い部門。佐竹食品グループでは、パートさんのことを「レギュラースタッフ」、アルバイトさんのことを「ナイトクルー」と呼ぶ。一緒にお店を支えてくれる仲間たちへの信頼と敬意をこめて、そう呼んでいる。配属されてすぐの頃は、レギュラースタッフさんに質問されても、自分で判断して答えられないことが多く、とにかく情けなかった。「新人だから」なんて言い訳をしたくなくて、必死になってレジ業務のマニュアルやお店や会社のルールを頭に叩き込んだ。「人から頼りにされる人になりたい」「仲間を支えられる人になりたい」とこの頃から強く思うようになった。

佐竹食品グループには、チェッカーコンクールというイベントがある。全店のレジ業務を担当する従業員が参加して、接客技術を競い合う。自分が1年目の時の参加者、約700人。予選・本選・準決勝・決勝が行われて、決勝まで残ることができれば、女性ならピンクエプロン、男性なら緑エプロンが贈られる。決勝まで残れるのは、700人中わずか20人。あまりにも狭き門だけれど、だからこそ本気で挑戦したい。

当時働いていた店の店長が「私と一緒にピンクエプロン獲ろう!」と言って、1年目の私の練習に付き合ってくれた。店長の仕事は私とは比べ物にならないほど大変だったはずなのに、時間をつくって一緒に練習をしてくれた。1年目の自分が本当に獲れるだろうかと思うことはあったけれど、応援してくれる店長の気持ちに応えたくて、必死になって練習した。大会本番は、手が震えるほどの緊張感。1年目の私と店長がピンクエプロンを獲得することができた時、自分が泣いたかどうかも覚えてないほど嬉しかった。涙もろい店長は、泣いてただろうな。

レジだからこそ、伝えられることがある

お客様と一番会話をする機会があるのが、レジ。お客様からのありがたい言葉はもちろんのこと、時に「美味しくなかったよ」「商品が傷んでいたよ」というお声も、最初にレジに届く。私たちがその声にどれだけ真摯に向き合えるかで、お店全体への信頼が決まる。各部門にとって耳が痛い話でも、包み隠さず伝える責任がある。各部門も必ず向き合ってくれるという信頼があるから、私も遠慮しない。必ずすぐに改善をしてくれて、お店は一歩ずつ進化していく。

レジで仕事をする私に毎日届く「美味しかったわ」「これ欲しかってん」という声が、本当に嬉しい。お店の各部門の頑張りがお客様の声という形になっていると思うと、仲間のことが頼もしくて誇らしい。主任になった今、私が心がけていることは、初心に戻ること。お店を代表してお客様に心からの「ありがとう」を、言葉で態度で行動で伝える。お客様みんながファンになってくれるようなお店をつくりあげたい。レジだからできること、レジにしかできないことがあるから。

いつか店長になりたい。一緒にピンクエプロンに挑戦してくれた店長を含め、レジ部門出身の店長たちが佐竹食品グループの中で大活躍している。「人から頼りにされる人」「仲間を支えられる人」という自分が目指す姿を体現しているのは、まさにそんな店長たち。私は私らしく、お客様にも仲間にも心からの「ありがとう」を届けられる店長になりたい。

2022年2月取材時点

その他の商売人たち